株式会社中澤建工

新潟県小千谷市『中澤建工』|TEL 0258-82-1760

スタッフブログ.jpg

トップページ ≫ スタッフブログ ≫


徒然~日々の現場から~

◆内窓工事◆

リフォーム工事ご報告
第4段!!!!

【 内窓取付工事 】

今年は補助金(窓リノベ支援事業)が充実していたため、数多くのお客様より内窓工事のご依頼をいただきました。
内窓を付けていただいたお客様からは、『寒さを感じにくくなり、快適になりました。』と多数ご感想いただいております。本当に内窓一つで断熱性が変わり、冬の寒さも辛くなくなります。コスパも良く、快適性を得られる、とても良い商品だと思います。

《引違窓》が一般的ですが、今回のお客様のように《内開き窓》型の内窓ございますので、結露や寒さ・騒音等でお悩みの方はお取付けをおすすめ致します。
来年も同様の補助金があるかと思いますが、補助金ラストイヤーとなりそうという噂もございますので、是非お早目にご検討ください。

補助金の詳細は →→→ 先進的窓リノベ2024事業【公式】
2024年12月20日 17:24

農作業小屋**完成**

長岡市の方でご新築しておりました農作業小屋が完成致しました。
室内は、構造材あらわし仕上げのため、木のぬくもり溢れる空間となっております。
一部吹抜空間としており、2階スペースとの荷物の上げ下ろしや背の高い米乾燥機等の設置ができるような間取りにしております。
また、お客様と打合せにより、機械用に動力の3相電源も設置したり、重たい荷物を吊り上げるチェーンブロックを取付したり、トラクターも収納できるシャッター高さとし、農作業小屋ならではの仕様となりました。

 
2024年12月16日 09:58
年末のカレンダー配りをしてまいりました。ご訪問させていただいたお客様宅の玄関先にたくさんの鉢植えや盆栽が並んでおりました。
「 いいご趣味でいらっしゃいますね 」とご主人とお話ししたところ、「最近、息子が植物にはまってまして、これは全部息子のなんです」と。
「 えっ、小学3年生の〇〇くんの鉢植えですか!? 」 びっくりでした。
剪定や挿し木などもされてきちんと管理しているそうです。
数年前はスピーカーを作るのが得意な器用で知的なお子様でしたが、今や植物博士となっておりました(*^^*)

 
2024年12月09日 08:17

10周年!!小千谷市総合体育館にて

昨日開催のおぢやしごと未来塾は今年で10年目!!

初開催の当時中学生たちが小千谷の企業で働いているかも。。。

市内中学生・高校生・総合支援学校生を対象に、地域を支える産業や魅力的な企業を
知って貰い、地元就職につなげることを目的として開催されている『おぢやしごと未来塾』

会社ごとにブースを設けられ15分間、会社説明をするのですが
今年は合間の休憩時間に『見せて下さい』と先生、生徒さんが来てくれました。
とても嬉しい出来事でした。

 
2024年12月06日 15:00

屋根転落・墜落防止補助金具システム

     昔ほどは降雪量が少なく、雪下ろし経験の少ない若い方が
     多いのではないでしょうか?!
     屋根の雪下ろし転落事故防止の安全対策に
     『命綱固定アンカー』設置をお薦めします。
     小千谷市の補助金対象です。
           
               今年・来年は降雪量が多い予報となっています。
     雪下ろし・車の運転にはご注意下さい。
     




 
2024年12月02日 13:30

◆ キッチンコンロ改修 ◆

リフォーム工事報告 第三段!!!

【 キッチンコンロ交換工事 】

ガスコンロからIHクッキングヒーターに交換するリフォームは時々ございますが、今回はIHからガスコンロに交換するリフォームでした。
お客様からやっぱり直火🔥で調理したいとのご希望で、器具交換とガス配管工事をさせていただきました。

今回取付したリンナイのリッセというガスコンロは天板がIHと同じくらいフラットでお手入れしやすく、コンロを使用すると同時に自動的に換気扇が動く機能が付いているものでした。ガスコンロも自動機能が多数付いており、使いやすく進化しております。たまに中華鍋を思いっきり振って、チャーハン作りたくなりますね (^^)/🍲
2024年11月29日 17:08

☀太陽光パネル☀

リフォーム工事報告 第二弾
【太陽光発電設備工事】

晩秋の晴天のもと、屋根上にて太陽光パネルの設置作業を行いました。
430Wの出力のパネルを12枚設置致しました。
新潟県のような雪国では冬期間日射の少ない時期があるため、発電量が期待できないイメージがございますが、屋根の向きと角度が適していれば、このパネル容量ですと、年間約5,000kwhの発電を致します。5,000kwhを使用電気料に換算すると単純計算で40円をかけると、20万円分になります。発電した電力を効率よく、家庭の電気に変換できれば、ゼロエネルギー住宅も夢ではありません。

今回、こちらのお客様宅では従来のガス給湯器をハイブリッド給湯器に交換する工事も一緒にさせていただきました。ハイブリッド給湯器はガスと電気でお湯をつくることができる給湯器です。太陽光パネルで発電した電気を給湯にも使えるようにした事で、日中、お留守の時でも電気を余らして(余剰電力)売電するのではなく、なるべく使い切れるように計画致しました。今現在、エコキュートをご利用の方でしたら、太陽光モードが設定で付いておりますので、効率よく利用できます。

一点補足となりますが、太陽光パネルが雪に対しての耐久性がないため、1m以上雪の降る地域は基本的には設置は難しくなります。今回設置させていただいたお客様のように屋根の勾配が3寸以上ある方で、パネルの上の雪が滑落しても大丈夫なスペースがある敷地であることが設置可能な条件となって参ります。

太陽光発電やハイブリッド給湯器設置等に関しては、カーボンニュートラルの実現に向けての施策の一環になっているため、国・県・市町村のそれぞれ補助金は併用可能となっております。
ご興味のある方がいらっしゃいましたら、是非お声掛けくださいませ。
2024年11月25日 18:35

残り1か月・・・

今年も残り1か月ちょっととなって参りました。
工事現場は慌ただしい毎日となっておりまして、今週から来週にかけては新築工事と重なり、リフォームも数多くお仕事させていただいております。

まずは第一弾のご報告
【トイレリフォーム】
15年前にご新築させていただいた時もクールでさわやかで素敵な内装でしたが、この度、グレイッシュな壁紙に模様替えをさせていただきました。
ガラッと雰囲気が変わり、温かみのあるトイレ空間となりました。
今風なおしゃれな感じが好印象です(^^)/
2024年11月21日 10:18

== 建方(たてかた)工事 ==

PXL_20241025_035248197
秋晴れの中、建方工事をさせていただきました。
HP内の『現場状況』には掲載しておりませんが、長岡市の方で、農作業小屋をご新築させていただいております。

弊社の大工さんの本領発揮できる木造建築のお仕事でしたら、住宅だけでなく、どんな建物でもお承ります!
営業・設計担当がまずお伺いして、お話しお聞き致しますので、是非ともお声掛けください(^_^)/
2024年10月26日 07:50

あたたかいものが恋しくなってきました。

ようやく秋めく季節になって参りました。田舎育ちの自分は、赤トンボが自由に飛んでいるのを見るだけで何となく癒され、気持ちが落ち着きます。例年よりトンボの数がなんとなく多い気がするのですが、気のせいでしょうか(-_--)
 
以前ブログに棚板製作中の写真を掲載されていただきました。
s-PXL_20240730_043714297
その後、どうなったかといいますと、全国各地の日本酒の瓶が並ぶディスプレイ棚になりました。
s-PXL_20241003_111133259~2
『麺やようか』さんにはお酒もたくさん置いてあり、(もちろん生ビールも)、おつまみもたくさんございます。
夜遅くまで営業されているので、お酒をいただいた後、美味しいラーメンをいただけるありがたいお店です(*^^*)
s-PXL_20230928_023434555~3

 
 
2024年10月08日 10:41

モバイルサイト

株式会社中澤建工スマホサイトQRコード

株式会社中澤建工モバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!