株式会社中澤建工

新潟県小千谷市『中澤建工』|TEL 0258-82-1760

2

トップページ ≫ スタッフブログ ≫


徒然~日々の現場から~

完成見学会ご来場ありがとうございました

IMG_E3221

このたびは、完成見学会へお越しいただき、誠にありがとうございました。
お忙しい中ご予約のうえご来場いただき、心より感謝申し上げます。

実際の住まいをご覧いただくことで、
家づくりのイメージを少しでも具体的に感じていただけましたら幸いです。

今後もお客様一人ひとりの理想の暮らしをカタチにできるよう、スタッフ一同努めてまいります。またお会いできる日を心より楽しみにしております。

2025年10月28日 11:24
緑 モダン 家電 セール 購買時点広告(横)

\完成予約見学会 開催!/
家族の暮らしを考え抜いた“理想の住まい”がついに完成しました。
明るく開放的なリビング、畳とリビングがつながる心地よさ。
家事ラク動線、家事も暮らしもスムーズに。
完全予約制のご見学になります。
この機会に、ゆったりと心地よい時間を、ぜひ体感してください。
 

開催日:10月26日(日)まで  
時 間:AM10時~PM17時
場   所:小千谷市城内四丁目 地内
  ※完全予約制/ゆっくりご見学いただけます

  → ご予約はお問い合わせから

 

 

2025年10月15日 17:32

お盆休みのお知らせ

プレゼンテーション1
2025年08月09日 12:47

小千谷市住宅エコリフォーム補助金
  後期の募集が9/1から始まります!

小千谷市住宅エコリォーム補助金後期の募集が9月1日より50件程度の募集が始まります。
リフォームをご検討されている方は、この制度を利用してお得にリフォームするチャンスです!

お住まいのことで、「お困りごと」はございませんか?

弊社は住まいづくりを通して人の「いのち・くらし・あした」を支える会社です。
メンテナンス、リフォームや性能向上の断熱や耐震のリノベーションから、注文住宅、商業施設の新築など多くのお客様のニーズを形にしてきました。どんな小さなことでもお住まいに関してお困りのことがあればお気軽にご相談ください。
 

2025年08月02日 16:43
リフォーム1
2025年08月02日 16:25
リフォーム2
2025年08月02日 16:27

S様邸お引渡しをしました

IMG_9215

S様本日はおめでとうございます。
先日はオープンハウスも開催させていただきました。

お施主様にはご協力いただき感謝申し上げます。

随所にこだわりが満載の、明るくカッコイイ素敵なお家です。
住宅会社で働いていて、とても幸せな瞬間です。

S様ご家族の想いの詰まったこのお家で、皆様が安心して過ごせる場所になること、

笑顔の溢れる毎日を心から願っております。

今後とも末永いお付き合いを よろしくお願いいたします!!

2025年07月30日 17:15

完成見学会の御礼

IMG_8895

7月26日(土)、27日(日)の2日間にわたり小千谷市本町で開催しておりました完成見学会にお越し頂きました皆様、誠にありがとうございました。

猛暑にも関わらず多くの方々にご来場頂きました。大変混み合った時間帯もあり、満足にご説明できなかった方々もいらっしゃるかと思います。誠に申し訳ございませんでした。

 

もし質問などございましたら、お気軽にご連絡いただければ幸いです。

    

10月下旬に小千谷市城内にてご予約制の完成見学会を予定しています。
是非またお時間のある時にご来場ください。

スタッフ一同心よりお待ちしております。

2025年07月28日 10:31

屋根替え工事

IMG_7238
Y様邸の屋根替え工事をご用命をいただきました。築35年屋根の構造部が劣化していた為、屋根替えをお薦めしました。作業工程は足場を設置し既存の屋根材を撤去して下地処理をしたあと屋根材の敷設を行いました。
施工期間は足場工事を含め10日間。
屋根材にはガルバリウム鋼板を張っています。

「鋼板」に「ガルバリウム」を組み合わたものが「ガルバリウム鋼板」です。
ガルバリウム鋼板のメリットは、
①耐久性に優れている
②耐熱性が高い
③耐震性に優れている
④加工がしやすい
ガルバリウム鋼板の耐用年数は30~40年とされています。
耐用年数が長いのが特徴ですが、やはり経年劣化は避けられません。
サビや色あせ・色落ち、屋根材の浮きなどが確認されるようになったら、塗り替えや葺き替えを検討しましょう。
また、小千谷市リフォーム補助金を賢く利用してはいかがでしょうか。
申請等のお手続きも弊社が代行いたしますので、お気軽にお問合せ下さい。
 
 

2025年07月03日 14:02

お庭の人工芝張りはいかがですか?

5月後半になり、気温も上がってきまして、草木もぐんぐん成長しております。
お庭の雑草もあっという間に伸びてきますね (*_*)

草取りも大変ですので、防草シート敷いたり、人工芝を敷いたりする方も多いと思います。防草シートや人工芝はホームセンターでも販売されておりますので、ご自分で施工される方もいらっしゃると思います。
最近、弊社でも施工させていただいたので、ご参考に掲載させていただきます。

s-s-IMG_6152
まずはお庭に生えている雑草や石をしっかり除去し、平らに整地しましょう。

s-s-1747791962773
​防草シートや人工芝をピンで地面にとめるため、なるべく土を締め固める作業が重要です。プレート(転圧機)で締固めするのが、理想です。

s-s-PXL_20250519_020504177
人工芝を張る場合でも防草シートを敷いて、なるべく雑草が生えないようにします。

s-s-PXL_20250520_044821624
人工芝張り、施工後の写真です。
お庭が広く、明るくなりました!
お子様が遊ぶスペースとして、すごく良いですね (^^)/
ゴルフのパター練習もしたくなります。

人工芝は継ぎ目が目立たないよう、人工芝の張る方向を一定にそろえた方が良いです。
張る方向をそろえないとシマシマ模様になりますので、ご注意ください。
また、人工芝は継ぎ目がどうしても目立ってしますので、継ぎ目がなるべく少ない方が理想です。ホームセンターでは、2×10mものが販売されております。(かなり重く、2人でやっと持てるくらいの重さです。)
 
2025年05月25日 16:12

モバイルサイト

株式会社中澤建工スマホサイトQRコード

株式会社中澤建工モバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!