
平沢町にありますK様邸では、内装工事をしています。パテ処理が終わり天井のクロスを貼っています。パテ処理は石膏ボードのジョイントを平滑にしてビスの穴を埋める処理です。
白い模様のようになっているのがパテ処理をした跡です👀
パテ処理をして凹凸をなくすことで、クロスを貼った時にシワになる原因をなくしています
外では、外構工事の打設作業をしています。
今月末にはお引渡しを予定しています。完成が楽しみです(^▽^)
新潟県小千谷市『中澤建工』|TEL 0258-82-1760
トップページ ≫ スタッフブログ ≫
白い模様のようになっているのがパテ処理をした跡です👀
パテ処理をして凹凸をなくすことで、クロスを貼った時にシワになる原因をなくしています
外では、外構工事の打設作業をしています。
今月末にはお引渡しを予定しています。完成が楽しみです(^▽^)
地鎮祭については、地域差や神社さんによって違いがあるようですが…。少しご説明致します。
地鎮祭に必要なお供物は、次の通りです。
・お酒・お塩・お米・野菜・果物・昆布・尾頭付きの魚・初穂料
住宅工事の地鎮祭などは、神主さんが司会をしながら進行してくださいます。
その中で、神様が下りてくるという”降神の儀(こうしんのぎ)”という場面があります。
神主さんが祝詞(のりと)を唱え「ウォーーー、又は、ウゥーーー」という言葉を発します。ちなみに、その時は頭を下げたままで、神様を見てはいけないのだそうです。
式はおおよそ15分ぐらいで終了致します。
工事の安全や家内安全を祈願致しまして、これよりN様邸新築工事を進めさせていただきます。
N様おめでとうございます(^▽^)
皆さんこんにちは。
本日は三仏生にありますS様邸のお引き渡しを行いました。S様との出会いから本日のお引き渡しまでたくさんの思い出がありました。お引渡しの際のお施主様の笑顔は本当に嬉しいです(^▽^)/
この時の笑顔は何度見ても嬉しいですね。
さて、お引渡し当日は、鍵と合わせて取り扱い説明書や保証書のお渡し、設備等の説明をさせていただきます。玄関戸のマスタキーを挿しますと今までの工事キーは使えなくなり業者は出入りが出来なくなります。S様邸はお引渡し後も既存の住宅を解体したりとまだまだ工事は続きますが、今後も末永いお付き合いを宜しくお願い致します。
本日は、おめでとうございます♪